Harmony with Nature

人と自然が共存する社会を創る

Scroll Down

自然に溶け込み、
日々を支える技術

共和ハーモテックは、河川や山の土木工事で使用される
資材の製造・販売を行なっています。

私たちが作っているのは、金網で作られた「かご」。
日常であまり見かけることのないその製品は、
実は街中や自然の中に溶け込み、
人々の生活を支えています。

水と緑に囲まれた私たちの国が、
いつまでも美しくあるために。
時に猛威を振るう天災から笑顔を守るために。

共和ハーモテックはこれからも、
日常に溶け込むものづくりで
穏やかな暮らしを足元から支えます。

自然環境に配慮しながら
人々の暮らしを守る製品づくり

かご工法とは、金網の内部に
自然石や砕石などを詰めて、
河川・治山などの工事に使用する伝統的工法です。
当社では、じゃかご・ふとんかご・かごマットなど
さまざまな製品を製造しており、
建設業に関わるお客様の
多様なニーズに応えています。

会社案内

初めましての方はこちらから。
私たちが掲げるミッションや、会社の特徴などをご紹介しています。

  • 企業理念
  • 会社概要
  • 数字で見る共和ハーモテック

数字で見る共和ハーモテック

会社創業

91

1933年4月の創業以来、建設業に携わる数多くのお客様にご支持いただいています。

売上高

3,945百万円(2023年5月期)

時代の影響を受けにくい土木業界。安定した売上を残し、盤石な経営基盤を築いています。

年間休日

124

完全週休2日制(土日祝日休)カレンダー通りのお休みに加え、各種特別休暇制度も設けています。

有給休暇平均取得日数

13.7

有給休暇も自由に取得可能。申請時に理由や目的などの詳細は不要です。

拠点数

全国9拠点

全国に支店を構える共和ハーモテック。日本各地に当社の製品が活用されています。

平均勤続年数

13.8

働きやすさだけでなく、スキルや知識を磨き続けることができる環境です。

仕事内容

業界のビジネスモデルから、共和ハーモテックの仕事の流れをご紹介。
メーカーでありながら、設計から工事に携わる当社の仕事ならではの面白さをお伝えします。

  • 事業内容
  • 業務の流れ

よくあるご質問

  • 応募・選考について
  • 仕事について
  • 働く環境について
  • 制度について
選考を受けるにあたり持っておいたほうが良い資格はありますか?

入社時に普通自動車第一種運転免許が必須となります。(AT限定可)
特に営業職は社有車による移動が主となります。

未経験(または異業種から)でも応募可能ですか。

可能です。土木分野未経験の学生や社会人の方でも入社後から勉強して活躍している社員が殆どです。

選考にかかる期間を教えてください。

選考期間は、2週間〜1ヶ月程度をいただいています。

採用枠は何人ぐらいでしょうか?

採用人数の制限は設けておりません。

求める人材像はどんな方ですか?

柔軟性があり、自然体で仕事と向き合える方を募集しております。

共和ハーモテックの強みは何ですか?

単純なモノ売りでなくお客様の困りごと解決し、素早く対応できることが当社の強みです。

海外展開の予定はありますでしょうか?

現時点での海外への展開予定はありません。

公共事業が多いとのことですが、民間向けのお仕事もありますか?

国や地方自治体など官公庁発注の河川護岸や道路法面に多く関わりますが、オフィスビルや商業施設の屋上緑化、ホテルやカフェの外壁や個人宅のエクステリアとしての実績が増えてきており、以前より街中で見かけるようになりました。

最初の配属はどのように決まりますか?

新卒採用では本人の適性や社内の状況等を勘案して、入社する年の1月中に通知しています。

転勤はありますか。

新卒採用は、総合職採用となりますので全国の支店・営業所での勤務の可能性があります。ただし、管理職になるまでは、東日本・西日本の地域を絞る制度があります。
中途採用は、総合職・専門職と分かれておりますので転勤に関する選択肢がございます。詳しくは【募集要項】をご確認ください。

他部門(他職種)への配属替えもありますか?

本人の希望や適性、社内の状況等を考慮して配属替えを行う場合があります。

転勤の頻度はどのくらいですか?

総合職採用の場合は、状況を見て概ね3~5年くらいで転勤しております。
ただし、ひとつの部署に在籍する期間や異動回数などは人それぞれです。本人の希望や適性に加え、会社の経営方針など様々な要素が絡まって決定されるとお考えください。

女性の活躍の場はありますか?

現在、管理職として活躍されている方がいます。

文系出身者はどのぐらいいますか?

文系理系の割合的には45/55ぐらいです。

コロナ禍で何か変化や対応はありましたか?

緊急事態宣言の際は感染予防策として、テレワークや時差出勤等を実施しましたが、コロナ禍による業績への影響はありませんでした。
また、リモートによるコミュニケーションが標準的になりました。

自己啓発(資格取得)奨励規程について、支給の対象となるものは何がありますか?

土木に関する資格(技術士、一級建築士、土木設計技士等)が多いですが、馴染みあるものはMOS Excelのエキスパートレベル、日商簿記、FP技能士等があります。

副職、兼業は可能でしょうか?

副業や兼業はできません。

昇給・賞与について教えてください。

昇給は年1回(1月)、賞与は年2回 (7月・12月) 、成果主義に基づいて決定しております。