共和ハーモテックについて

人と自然が共存する
サステナブルな社会の足元を支える

技術の進歩によって、
次々と新しいものが生まれる世の中。
一方で、年々失われていく美しい緑と透き通った水。

共和ハーモテックは、
世界中がサステナブルな社会の実現に
目を向けるずっと前から、
人と自然が共に生きる社会の実現を目指し、
ものづくりに向き合ってきました。

私たちが考えるサステナブルなものづくりは、
資源が循環するサイクルを作ること。

人と自然を守るための製品が
いつかその役目を終えた時に、
廃棄するのではなく、新しい素材として生まれ変わる。

息を吹き返した素材は、新しい製品の一部となり、
また人々の暮らしと美しい自然を守っていく。

そんなサイクルが、未来を切り拓く鍵だと私たちは信じています。

人々が笑顔で暮らしていけるように。
日本が水と緑あふれる自然豊かな国であるように。
私たちはこれからも、
本当の意味でサステナブルなものづくりに挑み続けます。

Manufacturing 暮らしに溶け込む
共和ハーモテックのものづくり

河川の護岸や、治山を目的とした工事の際に用いられるかご工法。古の時代から現在に至るまで活用され続けている伝統的な工法です。
当社では、かご工法で使用するかご製品の企画・開発・製造・販売を行っており、建設業に関わるお客様の多様なニーズに応えています。

会社概要

会社名
共和ハーモテック株式会社
創業
昭和8年(1933年)4月10日
設立
昭和25年(1950年)8月10日
本社
〒532-0005
大阪市淀川区三国本町一丁目5番25号
資本金
9,800万円
決算日
5月31日
代表者
代表取締役社長 森谷 完
社員数
84名(男性62名 女性22名)
事業内容
自然環境保全資材の製造、販売

共和ハーモテックの事業所一覧

  • 北東北営業所:岩手県盛岡市本宮4-1-6 トーニチビル2F
  • 仙台営業所:宮城県仙台市青葉区大町2-6-14 日新本社ビル3F
  • 東京支店:東京都板橋区成増3-26-26 リジョイス成増三丁目2F
  • 新潟支店:新潟県上越市大潟区上小船津浜361番地4
  • 中部営業所:愛知県一宮市新生1-2-13 柴田ビル4F
  • 大阪支店:大阪府大阪市淀川区三国本町1-5-25
  • 中四国営業所:広島県尾道市西御所町14-15 第6堀田ビル3F
  • 九州営業所:熊本県熊本市中央区大江6-24-13 天神コーポラス2F
  • 新潟工場:新潟県上越市大潟区上小船津浜361番地4
  • 福島工場:福島県喜多方市松山町鳥見山字堰59-1

業績推移

売上高
経常利益
総資産

数字で見る共和ハーモテック

会社創業

91

1933年4月の創業以来、建設業に携わる数多くのお客様にご支持いただいています。

売上高

3,945百万円(2023年5月期)

時代の影響を受けにくい土木業界。安定した売上を残し、盤石な経営基盤を築いています。

年間休日

124

完全週休2日制(土日祝日休)カレンダー通りのお休みに加え、各種特別休暇制度も設けています。

有休休暇平均取得日数

13.7

有給休暇も自由に取得可能。申請時に理由や目的などの詳細は不要です。

拠点数

全国9拠点

全国に支店を構える共和ハーモテック。日本各地に当社の製品が活用されています。

平均勤続年数

13.8

働きやすさだけでなく、スキルや知識を磨き続けることができる環境です。

育児休暇取得率

女性100
男性33

女性だけでなく、男性の育児休暇取得も推奨しています。

文系理系比率

文系45
理系55

土木業界ですが、文系理系問わず様々な社員が活躍しています。